ウェスタンブロット用 化学発光スキャナー
C-DiGit
Your western blot imaging made simple


ケミルミによるウェスタンブロットの撮影をもっと手軽に安価で!
わすか2.2 kg、A4サイズ、141万円の化学発光専用スキャナーです

「こんなウェスタブロット撮影装置があったんだ!」
はじめてC-DiGitを見た方の多くがそうおっしゃいます。
❝ なるべく安価なウェスタンブロットイメージャーを探している ❞
❝ 共通機器室の予約が面倒くさい、混みあっている ❞
❝ X線フィルムから手軽に切り替えたい ❞
❝ 学部学生でも簡単に使えるイメージャーが欲しい ❞
そんな方に最適なウェスタンブロット撮影装置です。
その手軽さが人気です
「自分たちのラボに気軽に使えるウェスタンイメージング装置が欲しい」

C-DiGit 化学発光スキャナーはそんなご要望を安価に満たしていただける装置です。
(標準価格141万円)
- 共通機器室まで行くのが大変。
- 他のラボの装置を借りるのは気を遣う。
- X線フィルムからデジタルに手軽に切り替えたい
- それほどハイパフォーマンスな装置はいらないが気軽に使える装置が欲しい。
そんな方にはC-DiGit 化学発光スキャナーがピッタリです。
「わずか2.2 kg、ほぼA4サイズ」

C-DiGit 化学発光スキャナーは超軽量&小型です。
実験室の机の引き出しにしまっておいて必要な時に取り出してお使いいただくこともできます。
撮影(スキャン)までの待ち時間はほとんどありません。
画像取得/解析ソフトウェアのインストールされたPCをLAN接続(USBポートへはアダプターを介して接続))していただくだけで、すぐにスキャンを始めていただけます。
「驚くほど簡単な操作性」

C-DiGit 化学発光スキャナーは操作方法もとてもシンプルです。
基質と反応させたブロットを用意し、ソフトウェアのボタンを1つ押すだけですぐに画像をすぐに取得していただけます。従来の装置のような複雑な露光設定は不要です。
また、バンド濃度の数値化も極めて簡単です。目的のバンドの上でクリックするだけで、数値データを簡単に得られます。
ユーザーの声
❝Others in our lab and especially first-timers, who have never done blots before, like it because it is streamlined and straightforward.❞
Lisa Keyes, University of Florida
❝…the massive amount of film I used to go through was an inconvenience, which now has been completely eradicated by this little machine.❞
Dr. Rikash Reebye, Imperial College London, UK
十分すぎるパフォーマンスと使用実績
「効率的に発光シグナルを取得する光学系」

光の強さは距離の2乗に反比例します(遠ければ遠いほど届く光の量が少なくなる)。
X線フィルムでは、フィルムとブロットの距離が近いことが検出感度の点で有利に働きますが、C-DiGit 化学発光スキャナーの検出系はそれに似ています。
C-DiGitでは、検出器(低ノイズCCDアレイ)と検出対象(ブロット)の距離が1mm未満です。
そのため、高価な冷却CCDカメラを使わずに、ほとんどのタンパク質に対して十分な感度で化学発光ウェスタンブロットの画像を取得することを可能にしています。

「優れたダイナミックレンジ」

X線フィルムによる検出は、長時間の露光を行うことで、どのデジタルイメージング装置よりも感度を高くできるというメリットがあります。
一方で、X線フィルムは、直線性を得られるダイナミックレンジが極めて狭いというデメリットがあります。暗闇の中で何度も露光を繰り返し、適した露光時間を探すのは大変です。
C-DiGit 化学発光スキャナーは、1回のスキャンだけで、リニアリティの高い優れたデジタル画像を簡単に取得していただけます。

論文に裏付けされた使用実績

C-DiGit 化学発光スキャナーで得られたウェスタンブロットデータを使った多くの査読済み論文が上梓されています。
論文例の一部(>400報)は、 LI-COR社 Publication Databaseで検索していただけます。
日本国内の導入台数は400台を超えます。
機能的で使いやすいソフトウェア

C-DiGit 化学発光スキャナーには、装置のオペレーションあるいは画像解析を兼ねた使いやすいソフトウェアが付属します。
3種類の画像取得/画像解析ソフトウェアの中から、ラボに最適なものをご選択いただけます。
※ 本体ご購入時にPCは標準では付属いたしませんのでご注意ください。
アッセイ試薬と実験サポート
化学発光ウェスタンブロット試薬

発光試薬(基質)、 HRP標識二次抗体、有色分子量マーカーの上をなぞることでは発光反応で光る ケミルミマーカーペン、 化学発光分子量マーカーなどの試薬を提供しております。
実験サポート
充実したサポート情報はユーザーサポートページをご覧ください。
ウェブによるオンデマンド・トレーニングも受講いただけます。
各実験ステップにおける実験のコツも含めて解説しています(言語は英語)。
製品仕様

製品番号 | 3600-00 |
---|---|
品名 | C-DiGit 化学発光スキャナー |
イメージングエリア | 10.0 x 8.5 cm |
検出器 | 低ノイズCCDアレイ |
解像度 | 196 μm x 196 μm |
画像取得時間 | 約6分(標準)、約12分(高感度) |
画像フォーマット | 16-bit Floating Point TIFF |
本体サイズ | 幅22.24 x 奥行27.94 x 高さ7.3 cm |
本体重量 | 2.18 kg |
動作環境 | 15-30 ℃(露点温度25℃以下) |
本体の必要電源 | 100-240 VAC(変動幅10%まで)、最大 1A、50/60 Hz |
コンピューター | 別途必要(Windows 推奨) ※ 必要とされる仕様の詳細については こちらをご覧ください。 |
接続 | LAN ケーブル(10BASE-T/100BASE-TX) ※ PCのUSBポートに接続する場合は別途USB-to-LANアダプターが必要です。 |
画像取得ソフトウェア | LI-COR Acquisition ソフトウェア(※) |
画像解析ソフトウェア | Empiria Studio ソフトウェア (※) |
※ Image Studio ソフトウェアも使用可能です。
製品/シリーズに関するお問い合わせ
製品に関するご質問や技術的なお問い合わせなどはこちらのフォームをご利用ください。