青色LED光源を用いたDNAゲル撮影装置
D-DiGit DNAゲルスキャナー

青色LEDによる本格的DNAゲル撮影装置
近年、変異原性のあるエチジウムブロマイドの使用や廃棄量を制限する研究施設が増えてきています。エチジウムブロマイドに変わるDNAインターカレーション蛍光染色試薬として、SYBR SafeやGelRedなど多くの試薬が登場してきています。
D-DiGitは、励起光源としてUV(紫外線)ランプではなく青色LEDを用いるスキャナータイプのゲル撮影装置です。SYBR Safe、GelRedなどで染色したDNAゲルを高感度に撮影していただけます。横17.8cm × 縦12.7cmの大型ゲルにも対応しています。
また、UVを用いないため、通常のラボで安心してバンドの切り出し作業が可能です。
ゲルの撮影からバンドの切り出しまで安全に
安全と安心をあなたのラボに
人体(角膜など)に障害を与える恐れのある紫外線と変異原性のあるエチジウムブロマイドを用いないため安全に安心して実験を行っていただけます。

- UV光を直視する心配なし
- ゲル切り出し作業での日焼けの心配なし
- UVによるDNA切断の心配なし
様々な核酸染色蛍光試薬に対応しています
各社の様々なDNA蛍光染色インターカレーション試薬をお使いいただけます。

- SYBR® Safe DNA Gel Stain
- SYBR® Gold Nucleic Acid Gel Stain / SYBR® Green I Nucleic Acid Gel Stain
- Diamond™ Nucleic Acid Dye
- GelGreen™ Nucleic Acid Gel Stain / GelRed™ Nucleic Acid Gel Stain
- Midori Green Direct / Midori Green Advanced DNA Stain
- GreenView™ Nucleic Acid Gel Stain / GreenView™ Plus Nucleic Acid Gel Stain
- GreenView™ Ultra DNA Gel Stain
ゲル撮影からバンドの切り出しまで
ゲルの撮影だけでなく、バンドの切り出しまで1台でシームレスに行うことができます。

- トランスイルミネーターを別途ご用意いただく必要はありません。ゲルを撮影した後に、バンドの切り出しまでそのままシームレスに作業できます。
- 青色LEDはゲル切り出し時に周りに人がいても安全です。ゲル目視を容易にするためのオレンジ・シールドが標準付属します(市販のオレンジ・グラスもご使用いただけます)。
- ゲルエリアのサイズは横17.8cm × 縦12.7cmです。大型ゲルの撮影と切り出しにも対応しています。
シンプルなワークフロー

D-DiGitの操作は極めて簡単です。DNAゲル画像の取得から、画像解析、バンドの切り出しまで、初めて使用する方でもすぐに使用方法を習得できます。
- 画像撮影には D-DiGit Image Acquisition Softwareを使用します。
- 画像解析には Image Studio Softwareを使用します。
どちらのソフトウェアも無償でダウンロードすることができます。
❶ ゲルの確認(プレビュー)
スキャンエリアにゲルを置き、蓋を閉じます。
ソフトウェアのLightボタンを押すだけで、すぐにプレビュー画像を確認できます。

❷ ゲルの撮影
露光時間、解像度、階調数(8 or 16 bits)、保存画像形式を指定して、Image Captureボタンを押すと撮影が始まります。

❸ 画像調整と解析
画像の切り抜きなどを行い、必要に応じて画像をエクスポートします。
Image Studio ソフトウェアを用いたバンド濃度の定量や分子量計算も可能です。

➍ バンドの切り出し
必要に応じて目的の分子量のバンドを切り出します。

優れた検出感度
D-DiGitはUVトランスイルミネータータイプの撮影装置と同等の検出感度を持ちます。
安全&安心な青色LEDによる撮影で0.04ngのバンドまで検出することができます。

GelRed染色ゲル(D-DiGit)

SYBR Safe染色ゲル(D-DiGit)

エチブロ染色ゲル(UV)
2倍希釈系列のNEB 1kb DNAラダー(250 to 2ng)を流したアガロースゲルを3枚用意し、それぞれGelRed、SYBR Safe、エチジウムブロマイドで後染めしました。GelRed染色ゲルとSYBR Safe染色ゲルはD-DiGitで撮影しました。エチジウムブロマイド染色ゲルはUVトランスイルミネーターを用いて撮影しました。
製品仕様

D-DiGit DNAゲルスキャナー
イメージングエリア | 17.8 x 12.7 cm |
---|---|
解像度 | 150 / 300 / 600 dpi |
励起光源 | 青色LED |
検出器 | CCD |
励起波長 | 475 nm(±15 nm) |
検出波長 | ≥ 520 nm |
露光時間 | 40秒(4x) ※ 0.25x ~ 24xの間で調整可 |
感度 | 0.04 ng per band |
画像形式 | JPG(8-bit)/ TIFF(8-bit or 16-bit) |
PC接続 | USB |
装置サイズ | 幅30.48 x 奥行30.48 x 高さ12.70 cm |
装置重量 | 4.8 kg |
動作環境 | 温度 5-40℃、相対湿度 20-85% |
必要電源 | 100-240 VAC、最大37.5 W、50/60 Hz |
必要PC要件(※) | OS: Microsoft Windows® 7, 8, 8.1, 10, 11 CPU: Pentium Ⅳ 以上 ハードディスク空き容量: 300 MB以上 メモリ容量: 512 MB以上 接続ポート: USBポート |
画像取得ソフトウェア | D-DiGit Image Acquisition ソフトウェア( ダウンロード) |
画像解析ソフトウェア | Image Studio ソフトウェア( ダウンロード) |
保証期間 | 1年 |
※ 画像取得ソフトウェアのインストールと動作に必要な最低限のスペックです。快適な動作を保証するものではありません。
製品/シリーズに関するお問い合わせ
製品に関するご質問や技術的なお問い合わせなどはこちらのフォームをご利用ください。